6年生は、総合的な学習の時間で アントレプレナーシップ教育「起業家プログラム」を行います。そこで、今日は、「起業した経験がある方を講師としてお招きし、お話をいただきました。
2025年9月10日水曜日
9月10日 6年生 「起業家プログラム」
2025年9月9日火曜日
9月9日(火)3年生 社会科見学
十小から歩いて20分ほどの距離にある、スーパーマーケット「マルエツ」の見学に行ってきました。
実際に店内を歩きながら、品物の並べ方の工夫やお客さんに買ってもらうための工夫、野菜や果物がどこから来ているのかについてお話を聞きました。

子どもたちは、普段なかなか聞くことができない話を聞いて、「そうだったんだ、知らなかった!」と興味津々の様子でした。
分かったことをもとに、新聞にまとめていきます。
9月4日(木) コミュニティ・スクール協議会 (関係者評価)
9月4日に、第五中学校区コミュニティ・スクール協議会委員会を開催しました。地域学校協働活動本部のコーディネータの方の紹介も行いました。
会議では、各学校の関係者評価について話し合っていただきました。また、今後のコミュニティ・スクールや地域学校協働活動本部の取組について、確認をしました。
2025年8月6日水曜日
7月26日(土) 3年生 戸倉自治会盆踊り大会
7月26日に行われた戸倉自治会の盆踊り大会で、3年生が出店しました。
どのクラスの案にも挙がっていた、射的屋さんに決め、看板づくりや、景品づくりを頑張りました。
当日は、お店番もやって、お客さんと一緒に楽しみました。
2025年7月26日土曜日
7月26日 戸倉自治会盆踊り大会
戸倉自治会主催の盆踊りがありました。
朝から、暑い中多くの方が準備してくださいました。
いろいろなお店がありました。
2025年7月14日月曜日
7月7日(月)、14日(月) 3年生 盆踊りの練習
2025年6月20日金曜日
5月28日 ヤゴ救出 大作戦
有志の子供たちが、PTA主催による「ヤゴ救出 大作戦」に参加しました。プール清掃の前に、
2025年5月28日水曜日
2024年12月4日水曜日
12月1日(日) 吹奏楽部 ひまわりコンサート出演
12月1日(日)に行われた「社会を明るくする会」のひまわりコンサートに吹奏楽部が出演しました。
3曲演奏しました。吹奏楽部の演奏で、会場の皆さんには明るい気持ちになっ
ていただけたと思います。アンコールをいただき、子供たちも喜んでいました。
2024年12月2日月曜日
11月29日 校庭キャンプ
11月29日に地域や保護者の方による「校庭キャンプ」が行われました。5・6年生の希望者が集まり、火起こしをしてご飯を炊く体験やキャンプファイヤーをして楽しみました。
【はじめの会】5.6年生で活動するチームの顔合せ
【火の子役決定 じゃんけん】・・・火の子の役をできるのは、4名
6年生がじゃんけんに参加できます。