2024年3月30日土曜日

3月30日 工事の様子 ⑮

 春休み前から、4階を組み立てる工事が始まりました。

4階までは、機材を持ち運ぶのでなく、外側に機材専用のエレベータがついています。


また、電気設備の関係から、北側プール横の工事も始まりました。

           


2024年3月27日水曜日

3月25日 修了式

3月25日(月)に修了式を行いました。

 校長先生のお話は、今年度目標にした「内なる力」と「後ろ姿」についての振り返りについてでした。次年度も、下級生に自分の後ろ姿を示していってほしいと思います。

 各クラスの代表児童が、舞台上で校長先生から修了証を受け取りました。


校長先生のお話の後、全校で今学期最後の校歌を合唱しました。今まで校歌の指揮を務めて
いた6年生が卒業したため、今日は5年生の代表児童が指揮を行いました。               

あふれる笑顔と大きな声で歌う姿が素敵でした。

    
修了式の後、今年度で第十小学校を去られる3名の先生方をお送りしました。


2024年3月25日月曜日

3月22日(金)卒業式

本日、第47回 卒業式を行いました。

天候にも恵まれ、青空の下での門出送りとなりました。



5年生が卒業式に参加するのは、令和になって初めてのことでした。
計68名の卒業生が、晴れやかな笑顔で十小を旅立ちました。


2024年3月18日月曜日

3月15日 給食メニュー

 

3月15日給食の給食は、6年生の卒業をお祝いして、お赤飯、赤魚の西京焼き、筑前煮、沢煮椀、オレンジシャーベットでした。



 子供たちにとって、少し苦手意識があることが多い純和風のメニューですが、筑前煮のにんじんが花型で抜いてある(ハッピーベジタブル)など、手間のかかった彩り豊かな料理の数々に興味をもち、苦手なものもよくチャレンジして食べていました。野菜の煮物や沢煮椀なども残さず食べる子が多かったです。


4年生 総合的な学習の時間「国分寺防災プロジェクト」③「地震対策についての呼びかけポスター」

 「地震対策についての呼びかけポスター」です。

【①地震対策を知っているかのアンケート結果について】


【②家での地震対策4選】

【③地震対策】

【④防災対策をしてほしい理由】









4年生 総合的な学習の時間「国分寺防災プロジェクト」② 「避難経路についての呼びかけポスター」

 「避難経路についての呼びかけポスター」です。

【①避難経路についてのアンケート結果】

【②避難経路の確認時の注意点】

【③避難経路の確認時に注目するポイント】

【④避難経路後の行動】








4年生 総合的な学習の時間「国分寺防災プロジェクト」①「防災グッズを用意する呼びかけポスター」

   4年生では、総合的な学習の時間「国分寺防災プロジェクト」の学習を進めてきました。子供たちから、「地震について調べたことをもとに、様々な人に発信していきたい。」という声があがりました。発信したい内容ごとに、子供たちがポスターにまとめたものをアップしていきます。

 

【①防災グッズを用意しているかのアンケート結果】


2024年3月13日水曜日

3月8日 新しい献立「牛丼」

 8日の献立は、牛丼、かりぽり和え、八彩汁、オレンジ、牛乳でした。

牛丼は、新しい献立です。国産の牛肉を購入し、たまねぎ、長葱、たけのこ、しらたきと一緒に柔らかく煮て仕上げました。

かりぽり和えは、市販の大根の漬物ときゅうり、にんじん、切り昆布をしょうゆとすったごまで和えました。

八彩汁には、かんぴょう、油揚げ、小松菜、にんじん、さつまいも、ごぼう、大根、キャベツ、しめじの9種類の具材が入った具沢山で彩りの良い味噌汁です。

オレンジは、愛媛県産の大玉の「せとか」というかんきつを提供しました。せとかは、とても瑞々しくて柔らかくて、甘みが強い品種です。







3月7日 リクエストメニュー②「ハンバーガー・りんごジュース」

 7日の給食は、「ハンバーガーてりやきソース、豆入りポトフ、春雨サラダ、中華ドレッシング、リンゴジュース」でした。

リクエスト給食の中で今年度に出したものではないメニューが、4日のパフェと7日のハンバーガーとりんごジュースでした。

なので、リクエスト給食が「新メニュー」という学年の子もいました。

ハンバーガーは、①手作りのハンバーグを焼き、手作りのてりやきソースを絡めます。②千切りキャベツを炒めます。③市販の丸形のパンに切り込みを入れて、①と②をパンに挟み込み完成です。

パン・スープ・サラダの洋食メニューで、とても食べやすい組み合わせなのでどのクラスもたくさん食べていて、残菜もとても少なかったです。








6年生 3月12日(火) 福祉体験〈クロスロードゲーム〉

 6年生は国分寺市社会福祉協議会の方をお招きして、ボランティアについて学びました。自分たちの住む国分寺市はどのようなボランティア活動をしているのかを知ったり、ボランティア活動に向き合う心構えや精神を学んだりしました。

 また、震災時の場面を想定したクロスロードゲームを行いました。自分の置かれている状況から、2つの選択肢があり、自分で判断します。なぜ自分はその選択をしたのかの理由を交流しました。避難時にペットは連れていくのか?留守番中であっても、一人で避難所に向かうべきなのか?実際にされる場面を想定して考えました。この授業を通して防災に対する意識を高めたり、対応する力を養ったりして






欲しいと思います。

2024年3月8日金曜日

3月の外国語掲示板

 ALTのマリア先生が外国語掲示板をすてきに飾り付けてくれました。


3月の掲示板にたくさん書かれている "Congratulations!" という英語は、
「おめでとう!」という意味です。
マリア先生は、「6年生たちが卒業式の日に掲示板の前で、
下のように写真を撮ってくれたらうれしいな。」とおっしゃっていました。



3月7日 吹奏楽部 演奏発表集会

3月7日(木)集会で、吹奏楽部の発表がありました。

全校児童の前で吹奏楽部がすばらしい演奏を披露しました。


発表曲は、「オフィシャルひげダンディズム・メドレー」です。

 

演奏後に1年生からは「リズムがそろっている。」、

2年生からは「迫力がすごい!」という感想がありました。

 

 最後は十小の校歌の演奏でした。

1番は全校で歌い、2番の演奏に合わせて教室に戻りました。 


 

吹奏楽部は、3月9日(土)10:00から、十小体育館で

スプリングコンサートを行います。


2024年3月5日火曜日

3月4日「ひなまつりの献立」

 3日はひなまつり(桃の節句)でした。ひなまつりは女の子の健やかな成長を願ってお祝いする日本の伝統行事です。給食では、女の子も男の子も健やかな成長を願って、4日にひなまつりにちなんだ給食を4日に提供しました。

献立は、「三色ごはん、あられ椀、パフェ、いちご、牛乳」です。

三色ごはんは、鮭そぼろと炒り卵と菜の花とほうれん草の青菜の三色です。あられ椀は、豆腐やしいたけ、かぶ、じゃがいも、小松菜、にんじん、鶏肉などの具材をさいころ状に細かく切ってあられに見立てたお吸い物です。どちらも彩りの良いメニューです。

また、年に1度のこの機会にパフェも提供されます。使い捨てのプラスチックのカップにコーンフレークを入れ、給食室で泡立てたホイップクリームをその上に絞ります。教室で配膳するときにホイップクリームの上にイチゴを乗せます。

今年度は特別にイチゴが2個だったので、子供たちは大喜びでした。



3月4日(月)4年生「国分寺防災プロジェクト」

 総合的な学習の時間で取り組んできた「国分寺防災プロジェクト」の報告会やイベントを行いました。


 能登半島地震復興募金を行ったり、新聞紙でスリッパづくりの体験をしてもらったりしました。「非常食をたくさんの人に知ってもらい、食べてもらいたい。」という子供の願いもあり、市役所から非常食をいただき、配布することもできました。
 イベントは、子供たちが企画・実行しました。保護者の方だけでなく、戸倉自治会の方など、多くの方に参加していただき、「保護者の方や地域の方に伝えたい」という子供たちの思いを達成することができました。
ご協力ありがとうございました。

2月22日(木)4年生社会科見学

 そなエリア東京と浅草に行きました。そなエリアでは、被災地や避難所の様子を学びました。浅草では、ガイドボランティアの方に様々なことを教えていただきました。「浅草は、観光客が多い。」「お箸や扇子などが売っている。」と、仲見世通りなどを実際に見て歩くことで、たくさんの気付きがありました。








2024年3月2日土曜日

国分寺型コミュニティ・スクールの構築に向けて

 学校だより3月号でお知らせしました「国分寺型コミュニティ・スクールの構築に向けて」の概要版です。





2月 外国語の掲示 

 2月の外国語の掲示は、バレンタインデーにちなんだものでした。かわいい装飾をみて、気持ちが明るくなります。日本は気持ちをチョコレートにのせてプレゼントすることが多いですが、バレンタインの起源は、様々な説があります。こうした外国の文化に興味をもつことも外国語活動の目的でもあります。


 バレンタインの横には、豆まきをしている掲示もあります。

3月1日 工事の様子 ⑭

 3階の高さまで、外枠が建ちました。防音のシートが張られているので、工事の進み具合がわかるのは、南側の方向からのみとなってきました。






2024年3月1日金曜日

3月1日今年度のお楽しみ給食

 1年に1回の機会に、いつもとは違う献立の給食になる「お楽しみ給食」。

今年度は9月からはじまり、1月に最後のクラスが終わりました。先月の給食だよりでもお伝えしましたが、カラーでお伝えしたくブログにも載せます。


 品数が多いので、いつもとは異なる食器も使いました。また、当日は、栄養士と調理員も配膳のお手伝いをして、食べ終わるころに「さつまいもプリン」が配膳されます。

そして、さつまいもプリンが好評だったので、リクエスト給食として募集した献立の中にも挙がりました。しかし、調理の都合上、全校分を作るのは難しいので、ご家庭で楽しんでもらうため今月の給食だよりにレシピを載せました。ぜひ作ってみてください!




2月29日 給食「紅白白玉ポンチ」

 2月29日の給食は、冬野菜カレーライス、福神漬け、紅白白玉ポンチ、牛乳でした。

子供たちに不動の人気を誇るカレーライスはリクエスト献立で、どのクラスもしっかり食べ切っていました。紅白白玉ポンチは新メニューでしたが、かわいらしい色合いの白玉に子供たちは目を輝かせておいしく食べていました。


【白玉の調理の様子】

調理員総出で、小さめに丸めました。(いちごジャムを入れた白玉)


ゆでる前はあまり赤くなくて、白玉とかわらないので心配でしたが、、、。


ゆでてみると、ピンク色とわかる感じになりました。