2021年9月30日木曜日

【9月30日】 台風16号接近(10月1日)に伴う対応について

マッスル チャレンジ

体育委員会が企画した「マッスル チャレンジ」の第2弾。5年生が考えたのは、くねくねコースに沿って速く走るというゲームです。スピードを上げて曲線を走るのは、結構難しそうでしたが、全力で走り切る姿はとってもかっこよかったです。先生と競争したり、最終日の今日はBGMの曲に合わせて踊る姿や二人組・縦列で走る姿など自然発生的に遊ぶ子供たちが見られたり、楽しんだりする様子がたくさんありました。 「身体を動かすことって楽しい!」という感覚をたくさん味わってほしいです。

2021年9月29日水曜日

【安全教育 研究授業】

 9月28日に3年2組で「健康な生活」の研究授業を行いました。健康な生活のための環境(換気)について学びました。安全教育の視点で、空気を整えることの大切さや方法について自分たちの考えを出し合いました。ご家庭でも子供たちの考えを聞いて、実践していただきたいと思います。授業終了後には、安全教育の推進にむけて教職員が協議会を行い、講師の先生からご指導いただきました。

十小ミーティング

10月2日の十小タイム(たてわり班活動)にむけて、5年生が作った各班の「ワクワク・パンフレット」を見ながら遊びの内容を確認したり、遊びに必要な道具や景品を作ったりしました。各学年の仕事分担などの確認をしました。6年生が下級生の質問に答えるなどリードしている姿は頼もしいものでした。  10月2日は、晴れてほしいものです。

2021年9月28日火曜日

生活科の学習~みんな生きている~

生活科では、虫などの身の回りの生き物を探したり触れたりする学習をしています。虫好きな子は虫かごを片手に、意気揚々と虫を追っています。
始めは「怖い。」「虫は嫌い。」「苦手。」と言っていた子供たちも、友達が捕まえた虫を見たり一緒に世話をしたりすることを通して少しずつ親しんでいるようです。

2021年9月27日月曜日

交換授業

現在6年生は、国語「やまなし」体育「跳び箱運動」で1組と2組の担任が授業を交換しています。交換授業により、指導の専門性を高め、学年の子供たちのよさを担任同士がさらに理解し合う機会にしていきます。子供たちも様々な先生とかかわることによって幅広い人間性を今まで以上に育てることができます。 同時に中学校への円滑な接続を図る手立てにもなると考えられるので、今後も可能な範囲で担任を入れ替えての授業実施を実現させていきたいと思います。

2021年9月22日水曜日

9月22日【給食メニュー】

 今日の給食は、お彼岸にちなんだメニューで、ゴマときなこのおはぎが出ました。ハタハタの唐揚げもカリッとしておいしくいただきました。ハタハタは秋田の名物で、室生犀星が詩にもしています。

パラリンピック観戦

  今年は東京オリンピック、パラリンピックが開催されました。   3年生は、放映時刻に合わせて、ボッチャ、パラ陸上、車いすテニスなどを観戦しました。感染症対策のため、会場には行かず、学校にいながらのテレビ観戦となりました。会場の雰囲気は感じられないものの、テレビでは競技のルールや、それぞれのパラ選手がいかに素晴らしいパフォーマンスを行っているかの解説を聞くことができました。選手の活躍を見て、子供たちからも思わず歓声が上がるほど、充実したパラリンピック観戦となりました。

2021年9月21日火曜日

9月21日 【中秋の名月・給食メニュー】

 今日は、中秋の名月です。美しいお月様を見て、秋の収穫を祈る、または感謝することがお月見の始まりといわれています。先日、3年生が図工の時間にお月見の絵を描いていたので写真に撮らせてもらいました。給食に、お月見団子、里芋、ブドウが出ました。それぞれお月見のお供えとして飾られるものです。なぜお供えとしているのか理由があるようですので、おうちでも調べてみると楽しいですね。

2021年9月17日金曜日

9月17日 授業の様子

【1年生】 セーフティ教室がありました。交差点の渡り方を学んだあと、実際にシュミレーター画面を見ながら、右左の確認の仕方を学びました。
【2年生】 2年生もセーフティ教室を行いました。算数は、直角三角形について勉強しました。音楽は、音楽に合わせてリズム打ちをしました。書写は、画と画がぶつかるところを手を使って表現し、理解していました。
【3年生】 保健の「健康な生活」という学習をしています。安全に過ごすための学びを深めます。 国語は、「山小屋で三日間すごすなら」という単元に取り組んでいます。
【4年生】  図工では、「つみ木の王国」を作りました。友達の作品をとても楽しそうに見ていました。
【5年生】  今日の昼休みは、5年生が「マッスル チャレンジ!!」に参加できる日でした。 体育委員会の6年生のリーダーシップを学ぶ姿や、ゲームそのものを楽しむ姿。担任の先生たちも本気でゲームを楽しんでいました。
【6年生】  学活では、いじめ防止にむけて自分たちの考えを出し合いました。国語では、宮沢賢治の作品「やまなし」の学習が始まりました。

4・5年生  クラブの様子

緊急事態宣言下のため、人数を減らすようにしてクラブ活動を実施しました。 学年ごとのクラブ活動でしたが、それぞれに楽しんでいました。

体育委員会企画 「マッスルチャレンジ!!」

「マッスルチャレンジ!!」の初日です。6年生のリーダーシップのもと、6年生と1年生が昼休みに「身体 グリコ(じゃんけん)」を楽しみました。朝礼台の体育委員会の児童と身体でじゃんけんを表して、勝ったらその分進みます。一番最初にゴールラインを超えた人がマッスルチャンピオンです。

2021年9月16日木曜日

9月16日(木)授業の様子

【1年生】 絵具に初めて挑戦しました。チューブからパレットに絵具を出す方法や片付け方を学びました。タブレットにも挑戦しています。
【2年生】 でんでんだいこさんによるお話し会がありました。言葉遊び歌を楽しみました。
【3年生】 算数では、コンパスを使って長さを測る学習をしました。 タブレットを活用した発表にも取り組んでいます。
【4年生】 書写は、毛筆に取り組みました。丁寧に字を書いていてさすがです。外国語活動では、文房具の名称や「Do you have a 〇〇?」という質問の仕方などを視聴覚教材を使って学んでいました。
【5年生】 今日は、算数が2時間ありました。分数の学習を進めています。 社会科では、自給率について考えました。国語は、自分の気持ちの変化をポイントにして考えを書いていました。
【6年生】 「人物から連想することは?」 室町時代までの振り返りを行いました。 道徳では、敬老の日に関連した「おばあちゃんのさがしもの」をもとに考えました。 図工は、思い思いに「ナイスないす」を作っています。