沖縄県の料理を取り入れた給食にしました。
献立は、ごはん、赤魚のマース煮、ゴーヤチャンプル、もずくのみそ汁、牛乳です。
マース煮のマースとは、沖縄の言葉で「塩」という意味だそうです。赤魚を塩としょうが、酒、だし汁でさっぱりと煮ました。
ゴーヤチャンプルは、ゴーヤを薄く切って、塩でもみ、なるべく苦みが残らないようにして、調理してくれました。そのおかげで、「少し苦いけど、おいしい」といって食べ進める子が多かったです。
もずくは、沖縄でよくとれる海藻です。細長く、柔らかい食感で食べやすいです。
給食でも日本の食文化に触れる機会を増やしていきたいと思います。