3日はひなまつり、桃の節句でした。女の子の無事な成長をお祝いする日本の伝統行事です。桃には、魔よけの効果があることから桃の節句といわれるようになったそうです。
給食では4日にひなまつり献立を提供しました。
三色ごはんは、菜の花・鮭・玉子の緑・ピンク・黄色にしました。
あられ椀は、具材(豆腐・じゃがいも・かぶ・しいたけ・にんじん)をあられのように細かく切って入れました。
パフェは、給食室で泡立てたホイップクリームを手作業でコーンフレークと一緒にカップに入れています。教室で、イチゴをのせて完成です。今年もいちごは2つのせました。
年に1回のこのパフェですが、毎年ほとんどのクラスからリクエストされる献立です。十小のみんなが、無事に成長しますように!