4年生は、社会科見学で「浅川清流環境組合」と「立川防災館」へ行きました。
浅川清流環境組合では、国分寺市から出たごみをゴミ収集車が運んでくるところや、ごみをクレーンで持ち上げて細かくするところなどを実際に見ることができました。また、処理されて出た灰からコンクリートが作られていることにも驚いていました。
立川防災館では、「煙体験」「消火体験」に参加しました。火事が起こった時は、姿勢を低くして、口にハンカチを当てて避難することが大切と学び、実際に煙の中を避難する体験をしました。体験後には、「想像していたよりも前が見えずこわかった。実際にやれてよかった。」との声も聞かれました。2学期の総合的な学習のテーマは「防災」です。今回の体験を学習に生かしていきたいと思います。