10月20日~31日まで、読書旬間でした。
給食の献立もこの期間に合わせて、司書の小原先生に相談して考えました。
20日 『くまくまパンいちにちぱんやさん』・『わかったさんのスィートポテト』より「スイートポテトパン」にしました。くまくまパンのぶたさんが作ったパンを表現しました。
生地をこねて、小さく分割し、ひとつずつ広げます。
スイートポテトを作り、生地にのせて、オーブンで焼きます。
くまくまパンのぶたさんが作ったパンにちなんで、一人2個ずつにしました。
21日 『おにじゃないよ おにぎりだよ』・『絵本すいぞくかん たんけん編 さかなをたべる』より「漬物入り焼きおにぎり」と「あじの干物揚げ」にしました。(新しい献立です)
献立は、漬物入り焼きおにぎり、あじの干物揚げ、キャベツのおかか和え、さつま汁、牛乳でした。
漬物は細かく刻んで、きざみのりとごはんに混ぜておにぎりにして焼きました。
あじの干物揚げは、高学年はあじ1匹分を提供しました。調理員さんがカリッと揚げてくれので、よくかんで食べるとほぼ全部を食べることができました。
22日 『じごくのらーめんや』より「じごくみそラーメン」にしました。本の中のラーメンは、からーいからーい『ちのいけラーメン』です。
献立の名前からインパクトがあり、興味深々でした。見た目は辛そうに見えて、味はピリ辛に仕上げました。
献立は、じごくみそラーメン、大豆入りぎょうざ、かぶときゅうりの中華和え、牛乳でした。
ラーメンのスープは、とりがら、トンコツのパックを購入し、長葱としょうがで煮だして作ります。
23日は、『ひみつのカレーライス』より「カレーライス」と「福神漬け」にしました。
献立は、カレーライス、福神漬け、根菜チップサラダ、たまねぎドレッシング、牛乳でした。
絵本のカレーライスの色に近いカレーにしました。
2週目編もごらんください。