2023年5月31日水曜日

5月27日(土)運動会(保護者鑑賞日)

 5月27日(土)運動会(保護者鑑賞日)を実施しました。保護者、地域の皆様に、それぞれの学年の個性を生かした表現運動などの姿をご覧いただけたと思います。特に高学年は、応援団やリレー、そして演技を通して下級生の手本となるよう一生懸命取り組んでいました。すべての児童にとって、運動会での経験が新たな自信につながったのではないかと思います。練習期間中から運動会当日まで、温かく見守ってくださった保護者や地域の皆様に感謝いたします。










 

2023年5月27日土曜日

1年生 初めての運動会

 

1年生にとっては小学校に入って初めての運動会。ちょっとどきどきしながら、子供たちは自分たちの出番が来るのをとても楽しみにしていました。

 終わってからも「自分のポーズを決めるところが楽しかった。」「ダンスが成功して嬉しい。」「みんなが応援してくれて嬉しかった。」と大満足だったようです。

 他の学年の表現にも興味津々でした。「笠を使った踊りがかっこよかった。」「旗をつなげて動くところがきれいだった。」「早くあの踊りをやってみたいと思った。」など、たくさんの感想が出ました。





5月26日 新茶入りわかめごはん

 

5月は新茶が収穫される時期です。今日は蒸した新茶をわかめごはんに混ぜ、爽やかなお茶の匂いがほんのりと香るごはんでした。

この新茶は、国分寺市東戸倉にあるお茶畑で収穫されたものです。

飲むお茶には、殺菌作用や抗酸化作用、血圧を下げる成分が含まれるので、普段から飲む習慣があると良いですね。

運動会保護者鑑賞日を翌日に控え、気持ちがうきうきした子供たちは、爽やかな香りと初夏の木々を思わせる深い緑のわかめごはんのおいしさに、心をほっと落ち着けていました。明日は運動会に全力で臨みます。


2023年5月25日木曜日

令和5年度 運動会【児童鑑賞日】

 5月25日、運動会(児童鑑賞日)を実施しました。 開会式では、1年生がはじめの言葉を、代表委員会からは、スローガンの発表がありました。 今年度の運動会スローガンは、「全員が主役!最高の思い出をつくろう」です。
 今日のプログラムは、各学年の表現と5・6年生による選抜リレーでした。

  3年生 花笠音頭・表現運動
  1年生 ポンポンを使った表現運動
  5年生 ソーラン節・表現運動
  2年生 フラフープを使った表現運動
  4年生 よさこい節・表現運動
  6年生 旗を使った表現運動
  応援団も大活躍しました。
  各学年の演技の前に、3・3・7拍子のリズムにのせて、エールを送りました。
  どの学年も見どころがたくさんあり、息の合った発表でした。 
  土曜日は保護者鑑賞日です。楽しみに待っていてください。

2023年5月23日火曜日

5月22日 メルルーサのポテトチーズ焼き

 メルルーサってどんな魚かご存じですか?

給食ではおなじみの魚ですが、昭和40年代頃から輸入されるようになった魚で、大西洋岸や太平洋岸、ニュージーランド付近などに分布しています。体長は1mを超えます。たらの仲間の白身魚で、身が柔らかく、煮る・焼く・揚げるなど色んな調理法に合うので、給食でもよく登場します。

今日は、ポテトサラダを作り、切り身の魚に乗せ、チーズをかけて焼き上げました。

また、かつおでんぶは鰹節を細かくしてちりめんじゃこと白ごまを合わせて調味料で味付けし、給食室で手作りしています。

くせのないメルルーサにチーズとマヨネーズでこくのある味付けがされたメニューは、魚が苦手な子も食べやすく、「食べたらおいしかった!」とA好評でした。



2023年5月22日月曜日

5月18日 運動会スローガン発表集会 もうすぐ運動会

 5月18日の朝、スローガン集会がありました。今年のスローガンは「全員が主役! 最高の思い出をつくろう」です。各学年の体育の学習の成果を「運動会」で発表し、互いに認め合う機会にしたいと思います。

 27日(土)は、保護者鑑賞日です。子供たちに大きな声援と拍手をお願いいたします。








【全校朝会】 運動会にむけて

  5月22日の全校朝会では、今週行われる運動会に向けてのお話がありました。「規則正しい生活で体調を万全に整える。」「こまめに水分補給をする。」という熱中症対策と、けがを防ぐために「周りをよく見て動く。」「準備運動をしっかリする。」など、安全指導日に各クラスで話し合ったことを一人一人が大切にして、楽しい運動会にしていこうというお話でした。天気予報では、2日間とも運動会が実施できそうです。




2023年5月17日水曜日

5月16日 空豆のさやむき

今日は今が旬の野菜、空豆のさやむきを1年生が食育の一環で行いました。

空豆はさやから取り出してしまうと、おいしく食べられる期間はたった3日しかないそうです。給食ではさやいりの空豆を購入して、子供たちにさやむきをしてもらい、その日のうちにおいしくいただきます。

1年生は、栄養士から空豆についての説明してもらったり、司書から「そら豆くんのベッド」を読み聞かせしてもらったりした後、全校分のさやとりを行いました。子供たちは張り切って行い、さやや豆を興味深く観察していました。給食時間までは、とても待ち遠しい様子でした。

普段は空豆が苦手という子も、自分たちでむいた空豆は食べられた子も多く、苦手克服のきっかけになったようです。









2023年5月16日火曜日

校庭安全点検

  運動会の練習が本格的になる前に、校庭の安全点検をしました。特に古いペグや金具が埋もれていないかを点検しました。レーキや校庭ブラシをかけることで、表面に見えていないものも確かめることができました。安全な運動会を実施したいと思います。





2023年5月13日土曜日

【春の交通安全運動】登下校を見守ってくださる皆様

 5月8日の全校朝会では、日頃子供たちの安全を見守ってくださっている皆様にご挨拶をいただきました。

 見守り続けられるのは、子供たちの元気に登校している姿を見ることや挨拶をしっかりしてくれることが励みになっているからだとおっしゃってくださいました。

 春の交通安全運動が始まりました。さらに交通事故に気を付けて、生活してほしいと思います。

2023年5月12日金曜日

ようこそ、マリア先生!

 今年の4月から、昨年度のエラ先生に代わってマリア先生が、外国語の授業等のALTとして本校に赴任しました。


1階昇降口横の掲示板には、マリア先生がつくった掲示物が貼られています。4月~5月バージョンにはマリア先生の自己紹介もあります。



2023年5月10日水曜日

「方面別下校訓練」

 

5月9日(火)5校時に方面別下校訓練を行いました。今回は、台風を想定し、集団で下校をする訓練を行いました。緑・赤・ピンク・黄・オレンジの5コースに分かれて、まとまって下校する際には、1列で白線の中を歩くことを意識して歩くことができました。多くの保護者の皆様にも、下校を見守っていただいたり、お迎えに来ていただいたりしました。訓練へのご協力ありがとうございました。






5月9日 かりかりがんも

 

かりかりがんもは、給食室の手作りです。

豆腐にツナ、ゆでてつぶした大豆、ひじき、にんじん、ごぼう、さやいんげん、ごま、パン粉を混ぜ合わせ、しょうゆ、みそ、塩等の調味料を入れて、成形します。最後にコーンフレークの衣をつけ、揚げて完成です。かりかりがんもの「かりかり」は衣にコーンフレークを使用しているからです。揚げたてのがんもは、とても香ばしく、“かりかり”でした。

子供たちは調理中の香ばしい匂いに「おなかへってきちゃった!」と給食の時間を心待ちにしていました。かりかりの衣の歯触りを楽しみながら、おいしくいただきました。

 今日の献立は、ちゃんぽん鍋・かりかりがんも・ごま大根・牛乳でした。




2023年5月9日火曜日

1・2年 消防写生会

  5月2日は、消防写生会でした。絵を描く前に、4階にいる教員を救助するという訓練を見せていただき、消防士の仕事の様子を実際に見ることができました。かっこいい消防車や救急車を描こうとやる気満々な1、2年生。よく見て、丁寧に描こうと頑張りました。消防士の方々に絵を褒めてもらい嬉しそうにしていました。






2023年5月8日月曜日

5月2日 中華ちまき

 

今日の給食は、端午の節句の行事食でした。

もち米と炒めた具材を混ぜ、竹の皮に詰めて一つずつ三角形に形を整えて、蒸し上げます。子供たちは自分で竹の皮をむいて、中のちまきを食べていきます。

端午の節句は中国から伝わった風習です。災いをはらう為に菖蒲やよもぎを用いていました。ちまきも中国から伝わったもので、現在は笹でくるむのが普通ですが、本来は茅の葉で巻いていたそうです。

 とても手間のかかる中華ちまきですが、本格的な味わいを子供たちに楽しんでもらうために、調理員さんが一丸となって頑張ってくださいました。

 子供たちは「おいしい!」と目を輝かせて食べていました。








作っている様子


 
子供たちの様子










2023年5月2日火曜日

1年生 なかよし班集会

 遠足の前に、同じたてわり班の2年生と話し合うなかよし班集会を行いました。

初めて会った2年生と自己紹介をしたり、2年生が計画してくれた遠足でやる遊びのルールを話してもらったりしました。

遠足に対する期待が高まり、とても楽しそうな姿が見られました。 




2023年5月1日月曜日

4月28日 旬の味、たけのこごはん

 

今日の給食は、今の時季においしい「たけのこ」が入ったごはんでした。シャキッとした歯ざわりと香りを楽しみました。

「たけのこ」は、竹の芽を食べる野菜です。掘り立ての新鮮な「たけのこ」は生でも食べられますが、時間が経つとどんどん“えぐみ”が強くなるので、早めに下茹ですることが、おいしく食べるポイントです。

「たけのこ」は、成長が早く、1日に1mも成長するとも言われています。その成長の早い竹にあやかり、子供の健やかな成長を願って端午の節句に食べられてりします。

ご家庭でも今の時季にしか味わえない「たけのこ」を、ぜひ味わってみてはいかがでしょうか?

大人の味なイメージのある「たけのこ」ですが、子供たちは春らしい風味をおいしく味わっていました。