2学期が始まりました。
子供たち全員が、夏休み前の終業式で校長先生と約束した「いのちとえがお」を大切に、9月1日を元気に迎えることができました。
始業式では、校長先生が子供たちに、「自分の心と体を成長させる2学期にしてほしい」というお話をしました。そのためには、「健康な生活」と、「自分で考えたり人と関わる生活」を心がけていくことが必要だというお話でした。
校長先生のお話は、学校だより9月号にも関連しています。保護者の皆様、地域の皆様とともに、子供たちをサポートしていきたいと思います。
児童代表あいさつでは4年生3人が1学期頑張ったこと、2学期頑張りたいことを全校の代表として発表しました。
クラブ活動や縦割り班活動、吹奏楽部などの活動でほかの学年のお友達と協力して楽しく活動できた1学期の経験を生かし、2学期は大きな声であいさつすることや、学習発表会の劇への意気込み、ふわふわ言葉を使って笑顔あふれる十小にすることを目標に掲げていました。
最後に6年生の指揮のもと、校歌をみんなで歌いました。元気いっぱい素晴らしい歌声でした。
高学年はもちろん、中、低学年の話を聞く姿勢が素晴らしく、2学期のステップアップに期待が高まる、始業式でした。