2022年2月28日月曜日

2月28日 【パラリンピック トーチ】

 2月22日から25日までの間、国分寺市よりパラリンピックトーチを拝借しました。トーチが傷つかないように担任が持った状態で見ることにしましたが、トーチについて話をすると、冬季オリンピックが閉幕したばかりだったので子供たちのオリンピック熱が再び高まり、メダルの数や競技について話をするなど盛り上がっていました。「着火するところが桜の形になっている」「ピカピカしてきれい」と実物を見ることでの気付きがたくさんありました。図書室横の「オリンピック・パラリンピックコーナー」に飾ったところ、休み時間にも熱心に見ている子がいました。

2022年2月25日金曜日

6年生を送る会

 本日の3・4校時に6年生を送る会を行いました。今回は、新型コロナウイルス感染症対策のため、各学年で撮影したビデオレターを6年生に見てもらう形で実施しました。2年生は、6年生の皆さんに「小学校の思い出に残っていること」についてアンケートをとり、2年生が運動会で披露した「じょいふる」を踊りながら、ベスト3を発表しました。撮影では、カメラの向こうにいる6年生をイメージしながら、6年生に感謝の思いが届くようにと、気持ちを込めて発表していました。

 いよいよ、6年生を送る会の当日。6年生が各学年のメッセージを視聴する体育館の壁には、1~4年生が作成した横断幕やメッセージが飾られました。2年生からは、「たてわりはんたのしかったよ」「中学校でもがんばってね」という二つのメッセージを書き、折り紙やリボンで飾り付けました。

 今まで、十小を引っ張ってきてくれた6年生。2年生が困っているときには、いつも優しく声をかけてくれました。卒業を迎えるのは、少し寂しい気持ちもありますが、ビデオレターや装飾に込めた「感謝の気持ち」が大好きな6年生に届いていればと願っています。














2月24日【小中連携 五中出前授業】 

 今日は、小中連携の取組の一つである中学校教員による出前授業がありました。6年生が中学校進学に向け、第五中学校の社会科の先生の授業を受けました。マレーシアの気候や生活についてクイズ形式で教えてくださいました。「地理を学ぶということはどういうことか。」ということにも触れ、中学校での学習に興味をもつことができました。







2022年2月22日火曜日

2月22日【給食メニュー】

 今日の給食メニューは、「シナモンロールパン・ポークビーンズ・コールスロー(フレンチドレッシング)・牛乳」でした。朝からパンを焼く甘いにおいとシナモンの香りが学校中に広がっていました。子供だちは、「いいにおい~」「早く食べたーい」と給食の時間を待ち遠しそうにしていました。手作りのシナモンロールパンは、大人気メニューになること間違いありません。

2022年2月18日金曜日

【代表委員会の取組】

 全校朝会や委員会発表が放送や動画で行われて対面での関りが少なくなっていることから、「互いに声を掛け合うことができるように」と2学期に代表委員が意見・感想箱と意見・感想カードを作って設置しました。折り紙で飾られた心が和む素敵な箱です。2月は「ふれあい月間」ということもあり、この取組が充実していくとよいと思います。

2022年2月15日火曜日

2月15日【全校朝会】

2月14日の全校朝会では「情報」について話をしました。「月曜日の朝にかけて大雪が降る」という天気予報でしたが、実際は異なりました。結果的に違っても、「困らないよう備えるため」の情報だったと思います。私たちの周りにはたくさんの情報があふれています。「情報」を判断したり発信したりするときは、「人のために役立つか、人が嫌な思いをしないか」と考えることが大事です。エッセンシャルワーカーやコロナウィルスに感染した人に対する情報も同じです。情報を正しく理解し、判断していくことは、人を大事にすることにつながります。低学年の児童には少し難しい話でしたが、みんな放送をしっかり聞いていました。

4年生「みんなで歩もう!5年生への道プロジェクト」

 1月の学年集会で立ち上げた「みんなで歩もう!5年生への道プロジェクト」。

4年生全員が一人一つずつ「たてわり班の4年生企画のリーダー」「6年生を送る会」等のプロジェクトに所属し、1組、2組のメンバーで力を合わせて活動を行っています。活動が始まったプロジェクトでは、積極的に話し合ったり、アンケートを取って集計し、みんなの前で結果を発表したりと、とても意欲的に活動しています。そんな姿からは、「もうすぐ高学年になるんだ!がんばるぞ!」という声が聞こえてきそうで、とても頼もしく感じます。

あと一ヶ月と少しで5年生になる子供たち。一人一人が自信をもって5年生に進級できるよう、指導していきます。

 


 

5年生 NHKメディア・リテラシー教室

 5年生は、2月10日(木)に「つながる!NHKメディア・リテラシー教室」を実施しました。宮城県や千葉県、愛知県、北海道、鹿児島県の学校と、オンラインで教室同士をつなぎ、「画像や映像のねらいを読み解こう!」をテーマに意見を交流しました。

「町のケーキ屋さんの魅力を伝えるには、どのような画像がふさわしいか。」「VTRのねらいに合わせて、好意的な意見を多く用いることはアリか、ナシか。」「画像の加工は、どこまでなら許されるか。」など、出題される様々な課題に対して、みんな真剣に考え、積極的に発言して交流に参加しました。

遠く離れた学校の様子や友達の考えを知ることができたり、メディアの伝える情報について理解を深めたりすることができて、大変有意義な学習の機会となりました。





2022年2月9日水曜日

五中 生徒会説明会

2月8日に6年生に向けて第五中学校についての説明会がありました。第五中学校の生徒会の1年生3名が、タブレットを用いて部活動や中学校生活などについて具体的に教えてくれました。「中休みがないこと」や「テストはそれぞれの先生方が作ること」など小学校と違うことに驚いていました。どんなことにも的確に答えてくれる中学生の姿が頼もしく、中学校への期待が一層膨らみました。




2月8日【書き初め展】

 1月に行った書き初めの作品を全校で掲示し、各学年が見合いました。子供たちの心が「書」に表れています。どの作品も「この年齢のときにしか書けない字」であると思うと愛おしさが増します。表現することや「書くこと」の自信につなげていけるよう、作品を持ち帰った際には、大いにほめていただきたいと思います。

2022年2月3日木曜日

飼育委員会発表

  飼育委員会の発表集会を動画配信で行いました。

「419(しいく)チャンネル」という情報番組風にして、ウサギや金魚の飼育についての注意事項やCM風にウサギのえさの紹介をしていました。画面にテロップが入るなど飼育委員会のアイデアを生かしたとても楽しい動画でした。
















2022年2月1日火曜日

給食メニュー

  1月31日の給食は、中華風の献立でした。肉まんは手作りで、ふわふわしてとても美味しかったです。「肉まん美味しかったね。」と5年生に話しかけると「僕はタンメンが美味しかったです。」と答えてくれました。確かに、タンメンも美味しくて「今日のイチ押し」を決めることができませんでした。