2024年4月30日火曜日

4月30日 工事の様子 ⑯

 外側がシートで囲まれているため、中の様子が全く見えなくなっかったので監督にお願いをして、中の写真を撮ってもらいました。1階の様子です。

 


1階の2教室は、学童保育所となります。



 
真ん中に見えるのは、エレベーターです。エレベータの前の通路は、東棟(現在の校舎)の1階と西棟(現在せんだん教室のある平屋)をつなぎます。

2024年4月26日金曜日

4月26日(金)1年生 交通安全教室 歩行訓練

 小金井警察署の方に、安全な歩行の仕方について教えていただきました。校庭にラインを引いて、横断歩道や信号を再現し、そこを歩行しました。



友達の歩き方を見たり、警察の方にアドバイスをもらったりして、安全な歩き方を学びました。
           



  この力が発揮されるのは、学校外です。交通事故に遭わないように、安全な歩行の仕方について各ご家庭でも話題にしていただきたいです。

4月20日 令和6年度 吹奏楽部 開講式

 4月20日(土)に令和6年度の吹奏楽部開講式を行いました。

 新メンバーを迎え、新しい部員で活動していきます。「挨拶」「感謝」「規則正しい生活」の3つの目標の頭文字「あ・か・き」そして、それぞれの持ち味、色を生かしてみんなで奏でられるよう「赤・黄・色」を合言葉に頑張ります。

            
            
    

 この日は、新人の人は先輩たちに教えてもらいながら楽器を体験しました。また、継続の人たちは、講師の先生にパートにわかれて教えていただきました。


  保護者、地域の方、講師の方にも今年度もたくさんお世話になります。どうぞよろしくお願いします。


2024年4月25日木曜日

2年生 図工の授業

 消防写生会が終わり、図工の授業では、仕上げの作業を行っています。色を隙間なく塗るベタベタ塗りをがんばっていました。

絵の具を使って背景を塗る作業では、先生が絵の具を水で溶くところやきれいに塗っているお手本を見て「おお~」と歓声が上がっていました。

丁寧に仕上げをしていますので、完成は来週になりそうです。完成がとても楽しみです。






4月25日(木)1年生 音楽 リズムに合わせて

 今日の音楽は拍に合わせて手拍子をしました。4拍ごと列が変わるリレー式で取り組みました。みんなでタイミングを合わせることに苦戦していましたが、楽しんで手をたたいていました。


4月24日(水)1年生「どんどんかくのはたのしいな」

 図工を2時間行いました。4~5枚の画用紙に好きな絵を描き、それを貼り合わせて作品にしました。子供たちは各々好きな絵を描き、楽しんでいました。 

          



 朝から、新しいノリをもってきて、使うのを楽しみしていた子供たち。貼る作業も自分でで行いました。学校公開などの機会を利用して、見ていただこうと考えています。

          



4月24日(水)5年生「著作権について学びました。」

 図書館司書の先生から、「著作権」についてのお話を聞きました。調べ学習などで本やインターネットから情報を得るときには、引用したり要約したりする必要があることを学びました。また、参考文献をしっかりと明記することが大切だと知りました。 

          

実際に、借りた本の「奥付」と呼ばれるページを見て、著者や発行年などを確認しました。
          
これから、調べ学習で本を使うときには、気を付けていきたいと思います。


2024年4月24日水曜日

4月24日 給食の新しい献立② 「鮭の菜種焼き」と「のりふりかけ」ができるまで

 今日は、のりふりかけごはん、鮭の菜種焼き、もやしの炒め物、じゃがいものみそ汁、牛乳でした。

鮭の菜種焼きは、炒り卵と細かくした青菜とマヨネーズを合わせて、鮭にのせてオーブンで焼きました。鮭以外の魚や肉でもアレンジができます。一切れずつアルミカップにいれて提供しました。


                 
                焼き上がりました

のりふりかけは、のりとごま油、ごま、塩で大きな釜で炒めて作りました。

ごま油とのりを入れてじっくり炒めます

             焦がさないように火加減を確認中

           塩とごまを固まらないように振り入れます

最後に塩加減など確認して完成です。ごはんが進むふりかけです。



4月23日(火)5年生「6年生にソーラン節を教えてもらいました。」

  5月の運動会に向けて、6年生に昨年踊ったソーラン節を教えてもらいました。

6年生のかっこいい踊りを見て、「お~~~。」「すごい!」と声を出していました。いざ、自分たちが踊ると、「姿勢を低くするのが大変。」「足がきつい。」などと言っていました。

優しく、細かく教えてくれた6年生。ありがとう!!







4月23日 給食の新しい献立「まごわやさしいサラダ・ごまじゃこドレッシング」

 「まごわやさしい」って知っていますか?・・・日本人が昔から食べてきた伝統的な食べ物の頭文字のことです。

まは、豆・大豆製品。ごは、ごま。わは、わかめなどの海藻。やは、野菜。さは、魚・魚介類。しは、しいたけなどのきのこ。いは、いも類。この「ま・ご・わ・や・さ・し・い」が全て入ったサラダにしました。具沢山で食べ応えのあるサラダです。

この日は、ウィンナーロールパン、チンゲン菜のクリーム煮、まごわやさしいサラダ、ごまじゃこドレッシング、牛乳でした。

ウィンナーロールパンは、生地から手作りのパン生地にウィンナーを包んで焼き上げました。どのメニューもよく食べていました。





4月22日(月)運動会練習 スタート!

 運動会に向けて練習が始まりました。1年生の発表はリズムダンスです。みんなで楽しく練習を重ねています。今日はGREEENの「ポポポポーズ」に合わせて練習をしました。使用する曲はもう1曲あります。楽しんで練習を重ねていきます。



2024年4月19日金曜日

4月19日 「ぶんじほたるホッチ」の黄色のランドセルカバー

 1年生には、今年度から国分寺市よりランドセルカバーが配られています。国分寺市のイメージキャラクター「ぶんじほたるホッチ」が横断歩道を渡っている絵柄です。

         

 蛍光の黄色で、反射帯もついていて、遠くからでも目に付くようになっています。 

 低学年の交通事故は、身長が低く車の運転手さんから見えにくいことや、急な飛び出し(予測不能な動き)などが原因となっています。自分の好きな色のランドセルではあると思いますが、1年生の間はこの「ホッチ」のランドセルカバーを付けることで、交通事故から身を守り、地域の方からも温かく見守っていただけるようにしていけたらと思います。




4月19日(金) 4年生 KBJあいさつ運動

 今日は、4年生がKBJ挨拶運動を行いました。

4年生にとっては、初めての挨拶運動です。それぞれ担当場所に分かれ、元気いっぱいに挨拶をしました。「良い姿勢で挨拶をしよう。」「相手よりも先に挨拶をしよう。」とこれまで身に付けた「良い挨拶」を意識する姿が見られました。





4月19日(金)1年生 音楽の授業スタート!

  音楽の授業がスタートしました。1年生は担任ではなく、専科(時間講師)が担当します。今日はリズムに合わせて自分の名前や好きな食べ物をたり、校歌を歌ったりしました。

 子供たちは友達の発表に耳を傾けたり、大きい声で歌ったり楽しんで取り組んでいました。 2学期の学習発表会が今から楽しみです。

2024年4月18日木曜日

4月18日(木)1・2年生 消防車写生会

  1・2年生合同で「消防写生会」を行いました。国分寺消防署から消防車や救急車が来ました。子供たちは興味深々でした。


はしご車や、救急車の細かなところまで、よく見て描いていました。

     最後に、隊員の方から防災に関する話もしていただきました。








4月17日(水)1年生 ひらがな練習スタート!

 1年生はひらがなの練習が始まりました。昨日は「く」、今日は「へ」を学びました。
子供たちは1画1画丁寧に書いていました。1日1文字ペースで習っていきます。
文字の形も大切ですが、まずは、鉛筆を正しくもつことを意識させていきます。



4月16日(火)1年生を迎える会!

1年生を迎える会を行いました。初めて全校児童で集まる催しです。

      花のアーチをくぐり、お兄さん、お姉さんたちの前に。

 まず初めに、対面して1年生は声を合わせて、上級生に「よろしくお願いします。」と挨拶をしました。代表委員の人から十小のよいところや、ふわりん(十小のマスコット)の紹介がありました。1年生を迎える会を経て、1年生も十小の一員としての自覚も高まると思います。そして、休み時間の校庭遊びが解禁となります。たくさんの上級生と関わり合って、絆を深めていってほしいと思います。

2024年4月16日火曜日

4月15日 5年 「よさこいを3年生に教えました」

 5月の運動会に向けて、5年生が3年生に、昨年踊ったよさこいソーラン教えました。

しばらく踊っていなかった5年生ですが、こっそり練習をした成果か、しっかりお手本を見せることができました。最後は全員で、一曲通して踊りました。