2024年11月21日木曜日

11月15日(金)市政施行60周年記念 国分寺市歌 全校合唱

 11月15日に「市政施行60周年記念 学習発表会」で、60周年をお祝いし、全校で国分寺市歌を歌いました。

 かわいらしい子どもたちの歌声です。

 日常でも口ずさむ子供が増えました。

 


11月16日 戸倉自治会 防災訓練

 11月16日の午後、十小の校庭で、戸倉自治会防災会による防災訓練が行われました。校庭を使用しての訓練は、初めてのことでしtが、戸倉消防署と連携して、AEDの使い方や煙ハウス体験など、5つの内容について学んでいました。


 3年生は、戸倉出張所に消防見学に行った3年生の参加が多く、うれしく思いました。

           

    
   次年度は、さらに自治会などと協働で、防災に取り組んでいきたいと思います。


2024年11月15日金曜日

11月15日(金)市政施行60周年記念 学習発表会 児童鑑賞日

 今日は、各学年の劇や演奏を、子どもたちが鑑賞する児童鑑賞日でした。

 「校長先生のお話」では、国分寺市歌の歌詞にある「けやきは空に 手を広げ」のようにみんな伸び伸びと表現したり、演じる人と心を一つにして鑑賞しましょうというお話がありました。みんなの視線が、やる気を物語っているようでした。

  全校で歌った市歌は、とても素敵でした。

           

 「〇〇学年の劇、おもしろかった!」「あんな楽器を演奏してみたい!」など、あちこちから歓声があがっていました。他の学年の発表を見て、子どもたちは大きな刺激を受けたようです。









今回の発表会を通して、子どもたちの表現力や鑑賞力がさらに深まったことと思います。






明日は、いよいよ保護者鑑賞日です。


2024年11月14日木曜日

11月13日 給食

 11月13日の給食は、きびごはん、さばのみそ煮、もやしのおかか和え、沢煮椀、りんご、牛乳でした。

 こってりと甘辛く味付けをされたさばのみそ煮をおかずに、きびごはんをもりもり食べる子がいる一方、さばに対して少し、しり込みする子も見られました。さばの栄養や、脂ののった腹側の身のおいしさなどについて伝えると、「食べてみるとおいしい。」と完食する子がぐんと増えました。

 子供たちはどうしてもスパゲティーミートソースやコロッケ、カレーなどの洋食を好む傾向がありますが、給食では純和食といった献立も多く出ます。和食は世界でも健康的と認められ、評価が高まっています。給食の様子と見ていると、和食の献立を見て、「初めて食べる。」と話す子が多いと感じています。給食で何度か食べるうちに味に慣れ、「おいしい。」と完食する子が増えていきます。ぜひ、ご家庭でも日々の献立に和食を取り入れてみてはいかがでしょうか。学習発表会まであとわずか、栄養をたっぷりとって、元気に本番を迎えてほしいです。

11月13日(水) 3年生 社会科「火事からまちを守る」

 今日は社会科「火事からまちを守る」の学習で、消防署に見学に行きました。消防士さんの仕事や消防署の中、消防車の設備などについて教えてもらいました。

事前に質問したいことを考えて行くと、消防士さんが優しく教えてくださいました。新しい発見がたくさんあり、充実した時間になりました。


最後に、消防士の方が実際に防火服を着る様子を見せてくださいました。子供たちは、1分もかからないでいろいろな装備をつける消防士さんの姿に驚いていました。

帰り道にみんなで「防火水そう」を発見!普段は見ていても気にならなかったものが、見学したことにより意識するようになりました。

また、11月16日に十小で行われる戸倉自治会 防災会の防災訓練に参加したいという子供たちもいました。防災への意識も高まったようです。


11月14日  6年生  表現力の向上 授業

 10月16日、30日、11月6日に能楽師の青木さんと狂言師の奥津さんから、声の出し方やせりふ回しについてご指導いただきました。能や狂言には「型」があり、それに則った表現や声の出し方があるそうで、子どもたちも教えていただいた型や表現をまねていきました。「学ぶ」の語源は「まねぶ」、つまり、真似をすることから始まります。

 台詞の重要なところを「ゆっくり」「音程を高く」など、教えていただいた通りにやると、あら、びっくり! 本当に声が通るようになりました。

 いよいよ、明日は、学習発表会(児童鑑賞日)です。先人の偉大な知恵を受け継いで、学習発表会にむけて表現力を磨いてきた成果を発表したいと思います。





2024年11月12日火曜日

10月31日(木)1年生 学習発表会に向けて

 1年生は学習発表会に向けて、学年練習がスタートしました。今年の1年生は合唱と合奏をします。  

         


 これまでは、各クラスで練習を重ねてきました。人数が増えると、息を合わせるのが難しかったり、友達が気になり集中が続かなかったりしますが、本番に向けて、1年生全員で心を一つにして、練習を重ねていきます。
















11月11日(月)市政施行60周年記念「学習発表会」に向けて ~国分寺市歌の練習~

 全校朝会で、校長先生から今週末に迫った市政施行60周年記念「学習発表会」の児童鑑賞日に、国分寺市の60歳のお祝いとして、全校みんなで国分寺市歌を歌うことのお話がありました。そして、全校で市歌の歌詞の意味を考えながら、心を込めて大きな声で練習しました。

          

 国分寺市歌は、私たちの住む国分寺市の魅力や歴史を歌ったものです。歌詞を理解し、心を込めて歌うことで、子どもたちは国分寺市への愛着を深めることができると思います。

学習発表会では、全校児童で心を一つにして、美しい歌声を響かせてくれると思います。










11月11日(月) 3年生 国語「おすすめの一さつを決めよう」

 国語「おすすめの一さつを決めよう」では、読書旬間とういこともあり「一年生が本を好きになってくれるような楽しい本を紹介しよう!」という目的のもと、話し合い活動を行いました。



話し合い活動では、司会、時間、記録などの役割を決め、進行にそって話し合いを行いました。1人1冊おすすめの本を選び、選んだ理由を互いに伝えながら話し合いが進められました。

最後は話し合いの仕方でよかったところや課題だったところを出し合い、次の話し合いに生かすことを確認しました。




選んだ本は実際に1年生に読み聞かせをしました。1年生からは「楽しかった。」「絵本がおもしろかった。」などの感想を伝えてもらい、3年生も励みになりました。

2024年11月9日土曜日

11月8日(金) 3年生 学習発表会の練習【体育館】

 いよいよ来週に迫った学習発表会。本番に向けて、体育館での練習を行っています。リコーダーや歌の演奏では、普段は聴くことができない他のクラスの演奏を聴くことができ、お互い良い刺激になっています。本番に向けて、互いに高め合おうとする雰囲気がすてきです。



演奏だけでなく、自分の立ち位置や移動の仕方なども練習しています。
本番まで残りわずかとなってきました。
3年生みんなですてきな演奏ができるように、力を合わせてがんばります!








11月7日(水) 給食委員会集会

給食委員会が、全校朝会で楽しい企画を実施しました!今回のテーマは「給食クイズ」です。

給食委員会の児童たちは、給食に関する面白いクイズをたくさん考え、全校生徒に向けて出題しました。

クイズの内容は、給食に使われている食材や、給食の歴史など、盛りだくさん!

クイズに正解すると、大喜びで盛り上がっていました。




体力向上 メキメキ体操  ドッチボール大会

 

 10月末に「体力向上週間」があり、中休みに、体育委員会による「ドッジボール大会」が開催されました。

 ドッジボールの前には、全員で準備運動代わりに「メキメキ体操」をおどりました。音楽に合わせて大きく体を動かしたり、リズムよく踊ったりして、楽しく運動に向かう準備をしました。


 クラス対抗で行ったドッジボールはどの試合もとても白熱し、互いに声を掛け合って思い切り体を動かしました。

肌寒くなってきたこの頃ですが、運動を楽しみ、寒さに負けない元気な体づくりを目指してほしいと思います。


2024年11月8日金曜日

10月28日 給食 「新しい献立 赤魚のオレンジ煮 と読書旬間コラボ給食」

28日は、ひじきふりかけごはん、赤魚のオレンジ煮、小松菜の炒め物、豆乳おだんごスープ、牛乳でした。 



「赤魚のオレンジ煮」は、新しい献立です。赤魚に、しょうが・塩・こしょう・酒で下味をつけて、魚の身が柔らかく煮崩れてしまうので、給食では片栗粉をまぶして揚げました。そして、マーマレード・オレンジ果汁、みりん、しょうゆで作ったソースをかけて仕上げました。赤魚は、白身の魚でたんぱくな味でくせがあまりありません。なので、いろんなソースとも合う魚です。魚の料理は、肉料理と比べると残りが多くなりがちですが、赤魚を使った料理は、残りが少なくとても食べています。

また、「おだんごスープ」角野栄子・文/ 市川里美・絵とコラボした豆乳おだんごスープにしました。ぜひ、本を手に取って読んでみてください。


給食 「読書旬間(2週目)とコラボした給食を提供しています」

10月21日から11月1日まで、読書旬間です。今週も、給食でも本に出てくる食べ物を取り入れ、読書の秋と食欲の秋を同時に楽しむことができるようにしました!


10月30日は、「精霊の守り人」上橋菜穂子・著/二木真紀子・絵とコラボしました。

献立は、麦ごはん、わかめの佃煮、鰆の甘辛焼きかぶの浅漬け、きのこ汁、牛乳でした。




10月31日は、「ドリトル先生航海記」ヒュー・ロフティング・作とコラボしました。

献立は、揚げパン、かぼちゃシチュー、コールスロー、フレンチドレッシング、牛乳でした。



11月1日は、けんかの気持ち」柴田愛子・作/伊藤秀男・絵とコラボしました。

献立は、みそラーメン、豆入りぎょうざ、きゅうりナムル、柿、牛乳です。



ぜひ、読書や給食にさらに興味をもってくれることを願います。







10月18日  コミュニティ・スクール協議会 (授業参観・給食試食・協議会)

 第3回コミュニティ・スクール協議会を10月18日に行い ました。第六小学校、第五中学校の学校運営協 議会の委員の方にも参加していただきました。 



 授業参観や給食試食の後、コミュニティ・スク ールの活動についてグループに分かれて熟議を 行いました。


  熟議の中では、「これからどんなことをするべ きか?」「コミュニティ・スクールの意味をしっ かり根付かせたい。」「学区を楽しく安全に。」 「五中の生徒が中心になり、六小・十小の児童 を引っ張っていってほしい。」という意見などが 出ていました。











2024年11月7日木曜日

10月17日(木)1年生 生活科

 今週の生活科は秋の自然をテーマに、校庭に秋探しに行きました。子供たちはタブレットを使用して、風景や落ち葉、生き物などを写真に収めました。秋を見付けると嬉しそうにタブレットで撮影をしていました。教室にもどってからは、撮影した写真を見ながら、発見や気付きをまとめました。

タブレットを使うことで、子供たちの今まで以上に興味深く、秋を探し、観察することができました。






10月29日(火) 1年生 図工「はこでつくったよ」

今日は図工の時間で、箱でオリジナルの作品作りをしました。「どんな生き物を作ろうかな?」「かっこいい乗り物にしようかな?」など、子供たちはそれぞれ思い思いのアイディアを膨らませて、夢中になって箱を組み立てたり、色を塗ったりしました。

子供たちは、完成した作品を嬉しそうに見せてくれ、作品作りを通して、豊かな想像力を育んでいました。