国分寺十小ブログ
学年
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
お知らせ
安全
安全・研究
健康・食育
研究
国分寺学
全体・行事
体力
体力向上
2020年7月28日火曜日
【2年生 2年生の様子】
2年生の様子
生活科で、十小の地域について調べる学習をしました。学校の周りにあるものについて、知っていることを地図に書いてみると、あまり出てきませんでした。そこで、実際に地域を探検することにしました。探検のあと、改めて地図にまとめると、バス停やお寺、家や畑など、初めに比べてかなりたくさんのものを書くことができました。初めて通る道はもちろん、普段何気なく通っていた場所でも、「こんなものがあるなんて気が付かなった」という発見がたくさんできたようです。
【1年生 アサガオの成長】
1
年生 「アサガオの成長」
休校中にお家で種まきをしたアサガオが、色鮮やかな花を咲かせています。学校が再開してからも大切にお世話をしている子どもたち。登校するとすぐに自分のアサガオに水をあげに行きます。すると・・・「先生、ぼくのアサガオの花が咲きました。」「星形の花が咲きました。」「つるが私の身長より大きくなりました。」などと嬉しそうに報告をしてくれます。水をあげながら観察をしたり、触ってみたり、自分のアサガオを大切に育てています。
分散登校を経て約
2
ヶ月が経ち、朝の準備も早くなりました。学校の生活にもだいぶ慣れてきた
1
年生。アサガオの成長とともに、
1
年生も成長しているなとうれしくなります。
2020年7月15日水曜日
【3年生 環境日記】
3年生は、7月中旬から「環境日記」に取り組んでいます。総合的な学習の時間での取組ですが、社会科で学んだ地域のことや、理科で育てた動植物のことなど、日記に書く話題はつきません。「環境日記」を書くことを通して、身近な環境に気付き、そこから世界が抱える問題へと興味をもってくれたらいいと思います。
【4年生 水道キャラバン】
4
年生は6月26日、水道キャラバンの方を迎えて、東京都の水がどのようにつくられているか、映像と実験を見ながら学びました。濁った水に薬品を混ぜ、汚れが沈んで透明な水が現れると「わあ、すごい!」と声が上がっていました。
その後の水の学習のまとめでは、「水道局の人が苦労してつくってくれたお水を大切に使いたい。」「無駄遣いをしないように、洗い物をするときに水道を止めます。」などの水を大切にしようという思いが多く聞かれました。ぜひ、実生活に生かしてほしいです。
2020年7月4日土曜日
6年生 学活「リーダー決め」
全員登校初日では、委員長やクラブ長などのリーダー決めを行いました。一人一人、全員の前で、思いのこもった抱負を述べていました。第一回委員会では、少し緊張した様子でしたが、委員長をはじめ
6
年生は、引き締まった表情で意見を述べていました。
新型コロナウイルスの影響で、例年通りにできないことはたくさんあります。子供たちには「今できること」に目を向けるように話をしています。中には、早速自分たちで企画を考え、提案してくれる子供たちもいます。「学校生活を楽しくするために」「
6
年生として今できること」を真剣に考え、最高学年として十小を引っ張るとともに、充実した
1
年を過ごしていきたいと思います。
5年生 家庭科「安全においしくお茶をいれよう」
5年生から学習が始まった「家庭科」。今回の学習は「安全においしく茶をいれよう」です。ガスコンロの使い方や、急須を使ったお茶のいれ方などを学びました。感染防止のため、家庭科室での調理実習をすることが難しい状況ですが、実際に目で見て確かめることができるよう、お茶をいれるまでの実演を行いました。
国分寺市には、地元の特産品として、お茶が知られています。学んだ手順やポイントを生かし、家で実際にお茶をいれながら、一家だんらんのひと時を楽しんでほしいと思います。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)