校内研究会の研究授業を行いました。「なかよしだから」を読み、主人公の体験を通して、本当の仲良し、本当の友達について考えました。
子供たちは、「相手のためにならないことはしないのが本当の友達。」「答えを教えるのではなくて、やり方やヒントを教えてあげるのが本当の友達。」等、
たくさん考えて発表できました。
2019年10月25日金曜日
10月21日(月)緊急地震速報を使った避難訓練
今回は、緊急地震速報が流れた後、大きな地震及び理科室から出火し、避難する想定で訓練を行いました。
東日本大震災が発災して8年余り経ち、当時より緊急地震速報が流れたときに自分から机の下に潜る等、子供たちの危機意識が薄くなっていることが課題に残りました。
御家庭でも、緊急地震速報が流れたときの行動について、話題にしてみてはどうでしょうか。
東日本大震災が発災して8年余り経ち、当時より緊急地震速報が流れたときに自分から机の下に潜る等、子供たちの危機意識が薄くなっていることが課題に残りました。
御家庭でも、緊急地震速報が流れたときの行動について、話題にしてみてはどうでしょうか。
2019年10月24日木曜日
【重要】校外学習延期のお知らせ
関東地方は前線の影響で、明日10月25日(金)は、朝から強い雨の予報が出ています。
つきましては、児童の安全を考え、明日予定していた3年生の校外学習を、延期させていただきます。保護者の皆様にはお弁当の用意等、御負担をおかけしますが、御理解と御協力をいただきますよう、お願いいたします。
1 延期日は、見学先と調整し、後日お知らせいたします。
2 明日10月25日について
〇持ち物については次のとおりお願いします。
・ランドセルで登校 ・本日の連絡帳等でお知らせしている教科
・弁当 ・水筒
〇下校時刻は14時20分です。
国分寺市立第十小学校
校長 鈴木 恒雄
つきましては、児童の安全を考え、明日予定していた3年生の校外学習を、延期させていただきます。保護者の皆様にはお弁当の用意等、御負担をおかけしますが、御理解と御協力をいただきますよう、お願いいたします。
1 延期日は、見学先と調整し、後日お知らせいたします。
2 明日10月25日について
〇持ち物については次のとおりお願いします。
・ランドセルで登校 ・本日の連絡帳等でお知らせしている教科
・弁当 ・水筒
〇下校時刻は14時20分です。
国分寺市立第十小学校
校長 鈴木 恒雄
【至急】校外学習実施します。
本日、1・2年生多摩動物公園への校外学習は実施します。8時集合、弁当、水筒、敷物を忘れずに持たせてください。
また、本日気温の寒暖差があるため、子供が脱ぎ着しやすい上着を持たせてください。
国分寺市立第十小学校 1・2年担任
2019年10月17日木曜日
【重要】校外学習延期のお知らせ
関東地方は前線の影響で、明日10月18日(金)は、朝から雨の予報が出ています。
つきましては、児童の安全を考え、明日予定していた校外学習を、10月24日(木)に延期させていただきます。保護者の皆様にはお弁当の用意等、御負担をおかけしますが、御理解と御協力をいただきますよう、お願いいたします。
1 10月24日(木)の時程の変更はございません。しおりを御覧ください。
2 明日10月18日について
〇通常時間に登校させてください。
〇ランドセル、各学年通信や本日の連絡帳等でお知らせしている教科
弁当、水筒、しきものを持たせてください。
〇下校時刻は14時35分です。
国分寺市立第十小学校
校長 鈴木 恒雄
2019年10月5日土曜日
10月5日(土)十小タイム
10月5日(土)十小タイム
秋晴れのすがすがしい陽気の下、十小タイム(たてわり班遊び)を開催しました。
秋晴れのすがすがしい陽気の下、十小タイム(たてわり班遊び)を開催しました。
たてわり班ごとに、半分の時間は教室や体育館でペットボトル空気砲や紙皿風車等を作って遊び、もう半分の時間は校庭でドッヂボールやドロケイ等思い切り体を動かして遊びました。
リーダーの6年生を中心に、普段の同年齢での遊びとはまた違った遊びに夢中になって取り組んでいました。十小の子供たちの「異年齢同士仲が良い」伝統をこれからも大切にしていきます。
2019年9月18日水曜日
9月18日(水) 地域の方をお招きした体験学習
学校公開週間では、地域で活動する様々な方や、企業の方をゲストティーチャーにお招きしての学習を行っています。
昨日17日(火)は、3年生がパソコンルームにこの度導入されたタブレット型パソコンの操作について、「光パソコンの会」の皆様に支援していただきました。
また、読み聞かせサークル「でんでんだいこ」の皆様には、一週間かけて全学年の児童が読み聞かせや楽しい小話を聞かせていただいています。
本日18日(水)は、4年生が「廃棄物減量を推進する会(ハイキー)」の皆様から、なぜごみを減らさないといけないのか、どうしたら減らすことができるかを具体的に教えていただきました。
さらに、1年生は、「(株)花王」の皆様に、掃除の上手な仕方について教えていただき、実際にきれいにする体験をしました。
このように、地域の皆様の専門性を生かした授業を今後も取り入れ、子供たちに多くの体験を積ませていきたいと考えています。
9月14日(土)学校公開・道徳授業地区公開講座
土曜日の学校公開日ということもあり、延べ533名の地域・保護者の皆様の御参観がありました。
2校時は、全学級で「特別の教科道徳」の公開授業を行いました。
3校時の講演会は、64名の参加がありました。講師の先生からは、子供たちに思いやりの心を育てるためには、学校・家庭・地域でこれから何を大切にしていけばよいかを御教示いただきました。
9月17日(火)学校公開2日目
今日から秋のKBJ六十五あいさつ運動が始まりました。第五中学校の生徒さんが、十小の子供たちと一緒に気持ち良くあいさつをしてくれました。本校の卒業生も多く参加してくれ、子供たちは馴染みの懐かしいお兄さんお姉さんに会えて、あいさつに弾みがつきました。相手の目を見て、気持ち良く自分からあいさつができるよう、学校でも指導していきます。
2019年9月9日月曜日
2019年9月8日日曜日
2019年8月2日金曜日
8月2日(金)夏季プール最終日
今までの梅雨寒から一転、高温で思うようにプールが実施できない日々が続いています。
本日は最終日でしたが、残念ながら1回目高学年のみの実施になってしまいました。それでも、全学年において1学期に比べて夏休み中はある程度の実施はできましたので、子供たちの表情も明るく、日焼けした元気な表情で下校していきました。
今日で夏休み前半の児童が関係する行事が終わります。夏休み後半も、各御家庭で規則正しい生活をし、8月26日の始業式には、子供たち全員の元気な笑顔を見られるのを楽しみにしています。
本日は最終日でしたが、残念ながら1回目高学年のみの実施になってしまいました。それでも、全学年において1学期に比べて夏休み中はある程度の実施はできましたので、子供たちの表情も明るく、日焼けした元気な表情で下校していきました。
今日で夏休み前半の児童が関係する行事が終わります。夏休み後半も、各御家庭で規則正しい生活をし、8月26日の始業式には、子供たち全員の元気な笑顔を見られるのを楽しみにしています。
7月27日(土)戸倉自治会盆踊り
本校校庭で戸倉自治会主催の盆踊りが行われました。台風の影響も心配されましたが、夕方には雨も上がりました。3年ぶりの開催となり待ちわびていた子供も多かったようで、在校生だけでなく卒業生も大勢参加し、にぎやかな盆踊りとなりました。
「十ちゃん会」ではポップコーンと綿あめを出店し、お父さんお母さん方が奮闘し、子供たちに大変喜ばれていました。暑い夜でしたが、地域の皆様が一つになった、大変温かい素敵なお祭りでした。地域の皆様、ありがとうございました。
「十ちゃん会」ではポップコーンと綿あめを出店し、お父さんお母さん方が奮闘し、子供たちに大変喜ばれていました。暑い夜でしたが、地域の皆様が一つになった、大変温かい素敵なお祭りでした。地域の皆様、ありがとうございました。
2019年7月25日木曜日
7月24日(水)サマースクール
1~6年生の希望者が集まり、それぞれが持ち寄った課題に一生懸命取り組みました。
夏休みの宿題をやる子、家から持ってきた問題集に取り組む子、中にはそろばんの課題を持ってきて一生懸命そろばんをはじく子の姿もありました。
また、指導者ボランティアとして、第十小を卒業した高校生や教育実習生も参加してもらいました。
サマースクールは25日(木)にも行います。
夏休みの宿題をやる子、家から持ってきた問題集に取り組む子、中にはそろばんの課題を持ってきて一生懸命そろばんをはじく子の姿もありました。
また、指導者ボランティアとして、第十小を卒業した高校生や教育実習生も参加してもらいました。
サマースクールは25日(木)にも行います。
7月19日(金)1学期終業式
終業式を行いました。校長先生の顔を見て頷きながら話を聞いたり、代表児童の2年生の発表を微笑みながら聞いたりする様子がたくさん見られました。
人の話を自分の心の中に入れて聞くことができることは素晴らしいことです。
夏休み明けの8月26日(月)には、一回り成長した元気な子供たちの姿が見られることを楽しみにしています。
2019年7月8日月曜日
5年生 弁護士によるいじめ防止授業
弁護士の先生をお招きし、授業を行いました。お二人の先生は、人権を「安心・自信・自由」という言葉に置き換えて、いじめは人権を脅かす絶対にしてはいけない行為であることを分かりやすく教えてくださいました。5年生の子供たちは、「自分だったらどうする」と考えながら、真剣な表情で授業に取り組みました。
2019年7月2日火曜日
4年生 清掃センター見学
7月1日(月)、4年生は社会の学習で、国分寺市清掃センターの見学に行きました。私たちの出すゴミが、どのように処理されているのかがよく分かり、正しい分別をすることの大切さを実感することができました。
ゴミピットにたまった燃やせるゴミを、遠隔操作で焼却炉の中に入れるところを見ることができました。
焼却炉の中で、ゴミが真っ赤な炎をあげて燃える様子を、小窓からのぞいて見せていただきました。
2年生 まちたんけん
6月26日(水)、2年生は生活科の学習で学校周辺にどんなものがあるか、見学に出かけました。「はたけと家はたくさんあるけど、お店とマンションはぜんぜんないね。」「木がたくさん生えている場所は、植木の畑だなんて知らなかった。」そんな声が聞かれました。気付いたこと、発見したことを一生懸命地図に書き込んでいました。
2019年7月1日月曜日
3年生 ブルーベリー摘み〜ジャム作り
6月26日(水)、3年生は地域の農家さんにブルーベリー摘みに行きました。今年は5月に降った雹(ひょう)の被害で、例年よりかなり実の付きが少ないそうですが、子供たちのために一般の方の摘み取りを止めて、確保してくださったそうです。
収穫したブルーベリーは、翌日の給食でブルーベリーホットケーキの材料となり、全校でおいしくいただきました。
そして、金曜日には栄養士の指導でブルーベリージャム作りをしました。甘酸っぱくてとてもおいしかったです。
2019年6月21日金曜日
6月21日 4年生社会の授業
いつも十小の子供たちの安全を守ってくださっている、近隣の駐在所のお巡りさんがゲストティーチャーとしていらしてくださいました。4年先生の子供たちに、警察の役割や仕事の内容、ご苦労されているところ、お仕事のやりがいなどについて、分かりやすくお話ししてくださいました。
2019年6月19日水曜日
日光移動教室 No.20
ほぼ予定通りに学校に到着しました。二泊三日、自然や歴史を肌で感じながら、友達と寝食を共にし、様々な方々の思いやりに触れ、子供たちは大きな成長を遂げました。移動教室で伸ばした力を、今後の学校生活できっと発揮してくれるであろうと思います。これで、令和元年度日光移動教室レポートを終わります。たくさんのアクセス、ありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)