12月16日(土)にいずみホールでひまわりコンサートがあり、吹奏楽部が参加してきました。
このコンサートは、全ての国民が、犯罪や非行の防止と、あやまちを犯した人の立ち直りについて理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くための全国運動である「社会を明るくする運動」(法務省主唱)の周知のため開催されるものです。吹奏楽部は「宝島」と嵐の「ふるさと」、そして「美女と野獣メドレー」の3曲を演奏してきました。吹奏楽部の演奏で、少しでも社会が明るくなるとよいと思います。
2017年12月18日月曜日
2017年12月14日木曜日
きょうだい班集会
今日はきょうだい班集会でした。今回は、来年度への引き継ぎの意味も込めて、5年生が企画、進行をするきょうだい班遊びの時間でした。いつもより早く登校し、準備をした5年生。慣れないながらも、頑張っていました。下学年の子供たちもみんな楽しい時間を過ごせたのではないかと思います。また、陰から5年生を支える6年生の姿も立派でした。
2017年12月7日木曜日
5年生 脱穀体験
今日は、5年生がバケツで育てた稲の脱穀をする日です。パルシステムの方が来てくださり、稲について教えてくださったあと、子供たち一人一人が手で脱穀し、その後野球の軟球とボウルを使ったもみすりを行いました。
子供たちの育てた稲も立派と褒めていただきましたが、パルシステムの方が持ってきた稲は、もっと立派でした。
もみすりは、ボウルの中に米を入れ、軟球でゴリゴリします。
みんな、一心不乱にもみすりしていました。
子供たちの育てた稲も立派と褒めていただきましたが、パルシステムの方が持ってきた稲は、もっと立派でした。
もみすりは、ボウルの中に米を入れ、軟球でゴリゴリします。
みんな、一心不乱にもみすりしていました。
4年生 国際理解教育(パラグアイ)
オリンピック・パラリンピック教育の一環で、世界友達プロジェクトで4年生が担当しているパラグアイについて学習しました。
22年間南米に住んでおられた方に来ていただき、パラグアイの位置や、子供たちの様子など楽しく、分かりやすく教えていただきました。
最後は、子供たちの質問に対し、腹話術を用いて、楽しく答えてくださいました。
22年間南米に住んでおられた方に来ていただき、パラグアイの位置や、子供たちの様子など楽しく、分かりやすく教えていただきました。
最後は、子供たちの質問に対し、腹話術を用いて、楽しく答えてくださいました。
長縄集会
今朝は、長縄集会がありました。休み時間等に練習してきたのですが、どのクラスも頑張っていました。
結果は、1位が6年1組、2位が6年2組とさすが6年生といったところでしたが、なんと3位は1年2組でした。ルール上、低学年は、クラスを2つに別けて行って、両方の跳んだ回数を合計するとはいえ、頑張ったと思います。
集会が終わっても、冬に備えて、外で元気に遊んでくれると嬉しいです。
結果は、1位が6年1組、2位が6年2組とさすが6年生といったところでしたが、なんと3位は1年2組でした。ルール上、低学年は、クラスを2つに別けて行って、両方の跳んだ回数を合計するとはいえ、頑張ったと思います。
集会が終わっても、冬に備えて、外で元気に遊んでくれると嬉しいです。
2017年12月6日水曜日
登録:
投稿 (Atom)