2024年10月25日金曜日

給食 「読書旬間(1週目)とコラボした給食を提供しています」

 10月21日から11月1日まで、読書旬間です。

給食でも本に出てくる食べ物を取り入れ、読書の秋と食欲の秋を同時に楽しむことができるようにしました!


10月21日は、「さかなちゃん」平田昌弘作とコラボしました。

献立は、吹き寄せごはん、さばの塩焼き、ごま和え、みそけんちん汁、牛乳です。



10月22日は、「うどんドンドコ」山崎克己作とコラボしました。

献立は、カレーうどん、いかのねぎがらめ、さつまいものバター焼き、ミニトマト、牛乳です。



10月24日は、「キャベツくん」長新太作とコラボしました。

献立は、雑穀ごはん、焼肉、キャベツ炒め、呉汁、牛乳です。


10月25日は、「10ぽんのぷりぷりソーセージ」ミシェル・ロビンソン文/トール・フリーマン絵とコラボしました。

献立は、ソーセージロールパン、豆入りポトフ、春雨サラダ、中華ドレッシング、コーヒー牛乳です。



給食を食べるきっかけ、本を読むきっかけになってくれたらと思います。



10月23日(水)1年生 図工 「すごろくづくり」

 今日1年生は図工の時間にオリジナルのすごろくを作りました。まず、すごろくのテーマを決めました。「ハロウィン」や「動物」、「自然」など、様々な世界観のすごろくが誕生しました。

 カラーペンを使い、想像力を膨らませ、夢中になって絵を描いたり、マス目を考えたりしました。子供たちの想像力や発想力は本当に素晴らしいです!!時間が余った子は、サイコロも自作し、すごろくを楽しみました。



10月18日 19日 緑の羽根募金

10月18日(金)、19日(土)に緑の羽根募金を実施しました。
前日の集会では、環境美化委員会から、目的や方法を分かりやすく伝えました。
当日は、写真の通り、たくさんの人の協力をいただき、総額15,050円集まりました。
ご協力いただきありがとうございました。





10月19日 CSって何?祭り


  10月19日(土)に「CSって何祭り?」が開催されました。前日からPTAやコミュニティ・スクール協議員の方々を中心に準備が行われ、校庭は賑やかなお祭り仕様に生まれ変わりました。  
         

         
 キッチンカーが来たり、鷹を飛ばしてくださるブースや学大のアメフト部によるブースがあったり、様々な方に協力いただきました。
         

         


 子供たち主体のエリアも設置されたりました。4年生による防災スタンプラリーは大盛況でした。特典として、市の防災課から貸していただいた、暖かいダンボールベッドで寝る体験は子供たちも興味深々でした。

          

    
 教員ブースでは、バルーンアートを体験したり、的当てで得点を競ったりしました。

地域と学校が一体となって、行われたCS祭。今後も地域住民、保護者、教職員が、子供たちの成長をともに支えていく学校を目指します。



2024年10月22日火曜日

10月22日 1・2年生 生活科見学

  昭和記念公園に生活科見学に行きました。

 1年生は初めての校外に出る活動で、2年生は1年生のために遊びや秋探しの活動を考えました。


 秋探しの活動では、昭和記念公園内にある秋にまつわるものを探しました。ドングリや黄色く染まったいちょうの葉など1・2年生がペアになって、楽しく見つけていました。


 仲良し班遊びでは、2年生が考えた遊びを楽しみました。だるまさんがころんだや鬼ごっこなど、2年生が丁寧にルールを確認し、楽しく遊ぶことができました。2年生がときより、「大丈夫?」や「がんばれ!」など気にかける声がたくさん見られ、1年生も楽しそうにしていました。


 待ちに待ったお弁当の時間です。たくさん活動した後だったので、たくさん食べていました。普段は前を向いて食べることが多いですが、今日は友達とシートを引いて、楽しそうにお話ししながら食べていました。


 疲れがある中でも十小まで安全に気を付けて帰ってくることができました。話を聞く姿勢もとても立派でした。2年生は最後、副校長先生から「1年生が引っ張る姿がとてもかっこよかったね」とほめてもらいました。

1・2年生で仲をより深めることができた、生活科見学でした。

10月22日(火) 3年生 音楽「学習発表会の練習」

 11月の学習発表会に向けて、学年合同練習がスタートしました。

3年生全員が音楽室に集まり、リコーダーや歌の練習を行いました。今まで他のクラスの演奏を聞いたことがなかったので、とても良い機会になりました。


ここから本番まで、3年生全員で力を合わせてステキな演奏に仕上げていきたいと思います!





10月19日 学校公開 道徳授業地区公開講座

 今年の道徳授業地区公開講座は、「人とつながり、心を育てる」をテーマに、1年生から6年生までの全クラスが道徳の授業を公開しました。


 講演会には、オリンピックイヤーにちなみ、トリノオリンピック・ハーフパイプ日本代表だった成田童夢さんをお招きし、6年生児童と保護者の方々とトークセッションを行いました。成田童夢さんからは、目標をもつ大切さや、家族や仲間の支えに気付くこと、自分の中にある「好きなこと」を極めていくことが自分の武器になることなどを教えていただきました。


 最後は質問に答えてもらったり、これから活躍していく6年生に向かって熱いメッセージをもらったりしました。とても貴重な時間となりました。

2024年10月19日土曜日

10月18日 4年生 地域防災マップづくり(国分寺学)

10月18日に、4年生が地域の防災マップづくりをしました。

保護者の方や地域の方にもご協力いただき、自分の登下校コースを歩き、地震が起きた時に「危険」が予想される場所や、逆に「安全」な場所について調べました。

また、地域のお店や施設、ボランティアの方にインタビューもさせてもらい、日頃の備えなどについてお話を聞くこともできました。

実際に足を運んでみると、狭い道や斜めになっている電柱など、危険が予想される場所によく気付きました。それと同時に、「消火器が町の様々なところにある。」「公園などの広い場所も多い。」と安心もできたようです。

学校に戻ってから、防災会の方にお話をうかがったり、タブレットに情報をまとめたりしました。


今後、調べたことを共有していき、自分たちにできることも考えていきます。

防災への意識がぐんと高まった子供たちでした。

10月19日の「CSって何祭り」では、防災スタンプラリーを行います。









2024年10月16日水曜日

10月16日 給食 


  10月16日の給食は、豆入りスパゲティーミートソース、スイートポテト、野菜スープ、牛乳でした。


 

 スパゲティーミートソースは子供たちにいつも大人気のメニューです。ソースにはひき肉と大豆を細かくしたものが入っていて、栄養満点です。どのクラスでもお代わりが殺到していました。スイートポテトはさつまいもの甘みとバターのこくが感じられ、にこにこの笑顔で頬張る子がたくさん見られました。

 この日は、朝は肌寒さがあったものの、昼間は気温が上がり、蒸し暑さも感じられるような気候でした。給食をしっかりと食べて栄養をとり、季節の変わり目の寒暖差に負けない体をつくってくれたらと思います。


10月16日(水)1年 算数「かたちあそび」

1年生の算数の時間の今日のテーマは「かたちあそび」!

みんなが大好きなお菓子などの箱を使って、スカイツリーや2階建ての家など、いろいろなものを作りました。


箱を組み合わせて、高さや大きさを考えたり、窓やドアをつけたりと、子どもたちは自分の手で想像力を生かし、形にしました。

形の特徴を生かした素敵な作品を見せ合いっこしました。 










10月16日(水)1年生 体育「しまっていこーぜ!!!」

 今週から1年生は体育で、「中当てドッヂボール」に挑戦しています。

ボールを投げるという動きをあまり経験していない子供たちも多く。最初は戸惑っている子もいましたが、みんな夢中になってボールを追いかけたり、避けたりしていました。



 元気いっぱいボールを追いかけて、笑顔が溢れました。ドッチボールを通して、仲間と協力することや、失敗から学ぶことの大切さに気付いてほしいと思います。


2024年10月11日金曜日

10月7日 全校朝会  体力向上月間

 10月は、体力向上月間です。10月入って初めての全校朝会では、校長先生から、体力向上月間に合わせて、全校で取り組むことについてのお話がありました。

 1つ目は、「メキメキ体操」です。これは、日本郵政が「カラダうごかせ!ニッポン!」プロジェクトとして取り組んでいる体操です。どんな体操か、動画を見ました。

 各学年のタブレット端末(Teams)に動画を保存してあるので、好きな時に踊ってみることもできます。

 2つ目は、体育委員会の「体力向上プロジェクト」~みんなで楽しんで運動しよう~について体育委員会の6年生から取組について紹介してもらいました。

           
 「ドッチボールが好きな人?」と校長先生が呼びかけると、みんな手を挙げていました。ドッチボールをする前の準備体操として、「メキメキ体操」をするそうです。

 「体力向上には、運動するだけでなく、しっかり食べること、しっかり寝ることも大事だということについてお話がありました。

 「天高く馬肥ゆる秋」気持ちよく、体を動かして、元気に過ごしていきましょう。

10月11日(金) 十小タイム

 今日は待ちに待った十小タイムでした。1年間で最も盛り上がるたてわり班活動です。

 はじめの会の放送をそれぞれの場所で聞いて、「十小タイム」が始まりました。



 各班が、教室で「作って遊ぶ活動」、校庭・体育館で「遊ぶ活動」を行いました。


 「作って遊ぶ」活動では、どんなものを作るか、作ったものでどうやって遊ぶか、この日のために6年生は、2学期始めから何度も話し合いをしたり、準備を重ねてきたりしました。

6年生が、材料の準備や低学年でも簡単に作れるように下準備をしてくれたおかげで、紙トンボや割り箸鉄砲など、楽しんで作ることができました。


 低学年が作るのに戸惑っている時には、6年生だけではなく、お互いに「大丈夫?」「手伝おうか」など、積極的に声をかけている姿が見られました。


 校庭・体育館遊びでも、各班とも協力し、元気よく遊ぶ姿が見られ、笑顔と歓声でいっぱいとなりました。


          
 中・高学年は低学年の面倒を見ながら、一緒にゲームに取り組んでいました。低学年も上学年の先輩に教えてもらいながら、積極的に参加していました。
          

たてわり班活動を通して学校全体が一体となった温かい時間となりました。校長先生からは、「十小タイムでは、すてきだなあ、いいなあと思う人をたくさん見付けられたと思います。一人一人がもっと素敵な自分になっていくことができると思います。」というお話がありました。


 最後に、みんなで6年生に感謝を込めて、みんなで、「ありがとう!」と言って、拍手をして終わりにしました。これからも、この経験を糧にこれからもどんどん十小を引っ張ってくれることと思います。6年生ありがとう!