10月19日(土)に「CSって何祭り?」が開催されました。前日からPTAやコミュニティ・スクール協議員の方々を中心に準備が行われ、校庭は賑やかなお祭り仕様に生まれ変わりました。
キッチンカーが来たり、鷹を飛ばしてくださるブースや学大のアメフト部によるブースがあったり、様々な方に協力いただきました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiKLuIFOwMS2NBhRdzXTOq8yKimKukXOjz-YIZPBa-NEFUk2XCp6KLBpJEhOu2XuDMVgyLXrwvI_gWteo_HCJWRk-SrFV8jEIXfqQgviO_w-pGMvJ8AJ58xoRn0B5mycMNzYEk-dToEKAlTvXZXkX3z85zwgSQvj7tTXJVxDulB4rAwJXXfwAZ-ubTlUEw/s280/IMG_5247.JPG)
子供たち主体のエリアも設置されたりました。4年生による防災スタンプラリーは大盛況でした。特典として、市の防災課から貸していただいた、暖かいダンボールベッドで寝る体験は子供たちも興味深々でした。
教員ブースでは、バルーンアートを体験したり、的当てで得点を競ったりしました。
地域と学校が一体となって、行われたCS祭。今後も地域住民、保護者、教職員が、子供たちの成長をともに支えていく学校を目指します。